木の家の生活を創造する会社

Taka創造建築舎 | 木の家の生活を創造する会社
Taka創造建築舎 | 木の家の生活を創造する会社

2008年1月15日 | ブログ

小正月行事

画像 031   画像 032   画像 034

昨日は町内行事の犀の神。自治会長の仕事。
現場見学会は2日で終わり、町内行事を行う。
藁、竹、縄等それぞれ持ち寄り、年配者は藁でトバ?編み。1本の縄で藁を編む作業。
画像 033   画像 037   画像 039

若い人たちは、竹を切り出し長さを合わせて組み合わせ、中に豆木や杉の葉を入れたり
燃えやすい細工を行う。
昨年は少しズングリ型だったので、今年は少しスマートに・・・・・・。
画像 040   画像 041   画像 042

いよいよ若手が作った竹に、年配者の作ったトバが巻かれる。
計ったわけでもないのに、5段それぞれピタリの長さ!凄い!
後は午後2時の点火を待つばかり。
子ども会、スポーツクラブ、紅葉野会、それぞれの団体が自主的に参加してくれ
20年前から復活して継続している。素晴らしいことだ。
私は写真撮りながら、使い走り。藁部門と竹部門の意思疎通係?
画像 043   画像 044   画像 045

午後2時点火の時間には子供からお年寄りまで約50人が参加。
代表者が祝詞を読んだ後、自治会長として点火の役目を与えてもらう。
点火後、中を燃やして外を燃やさぬよう賭する人、火が出てきたら早く餅やスルメを
焼こうと待ち構える人、それぞれ思いは違う。
画像 046   画像 047

激しく竹の割れる音が何度かして、いよいよ餅焼き、スルメ、イカ、マシュマロ
色々なものが色々な方法で焼かれ始める。
針金で刺す人が多い中、今年は網を細工して来た人もいたり年々様々である。
犀の神の火に当ると風邪をひかないとか、犀の神の火で焼いたもちを食べると
腹痛をおこさない等言われるが、何よりも町内の親睦を図れるのが何よりである。
良き伝統として残して行きたいものである。
終了後、気の合う3人で飲み会をやり、紅葉野会に続く会を作ることに決定。
仕事を離れ充実した一日を過ごせた。

トップへ戻る