冬の風物詩
昨日は、阿賀野市の大リフォームの現場で
防湿コンクリートの打設、天気予報は大雪。
曳家で建物を納めたところは心配ないが
建物のないところの養生のためにビッシリ現場へ。
この辺りの工事は、余裕で写真も撮れましたが
外部は、コンクリート打設に負けないようにして
一人で下地の木材や合板を敷きながら、悪戦苦闘。
雪も止んだり、風も止んだりで
天候に恵まれ、無事に養生終了。
一番頑張ってくれたのが防寒着でした。
長年頑張ってくれたので
きれいに洗ってやり、感謝のお別れをします。
寒い季節だけの出番でしたが10年もの間
ありがとうございました。
寒い冬の夜、少しでも和ませてくれる
我が家の冬の風物詩、先週から点灯しました。
今年は、敷地の両側に分けて飾りつけ。
結構いい雰囲気なので来年は
もう少しバージョンアップしてみようかなと思っています。
いろんな人が綺麗と喜んでくれますが
一番は、孫の喜ぶ顔を見れるのが何よりですね。