育爺奮闘中
5月に入り、一斉に田んぼが賑やかになってきました。
田んぼに水が張られると、
毎年のことながら大地が生きている感じがします。
そして山菜の季節到来。
我が家でも
タラの芽とウドが食卓を賑わしてくれ
いただき物の竹の子やコシアブラ等で
美味しい晩酌ができ、飲みに行かなくなりました。
飲みに出なくなったもう一つの理由が
嫁いだ娘がお産のため、孫を連れて帰ってきています。
可愛い盛りでもあり、危ない盛りでもあり、
外が大好きな孫で、1時間でも2時間でも遊び続け
なかなか家に入ってくれず大変ですが、
逞しく育ってくれています。
このところずっと、お風呂に入れる係を仰せつかり
嬉しい悲鳴を上げています。
もともと、子供好きなので苦にはならないのですが
間違いなく生活パターンが変わってきており、
少し面喰っている感じですが
健康的な生活であることに間違いはありません。
5人目の孫が間もなく誕生するのですが
自分の子供も含め、育児がこんなにも大変であると
改めて気づかせてもらいました。
母は強し。
男はもっと育児を手伝うべし。